2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

手帳に予定を書かない働き方

即レスをするということです。今すぐにできる事をその場でその瞬間に終わらせてしまうということです。そうすれば手帳にタスクとして記載する必要もなくなりタスクが増えることもありません。また、タスクが増えると忘れたり完了が遅くなったりするリスクが…

信じる事は無責任なこと

信じてたのに裏切られたと思ったとしたら、それは信じた人が悪いです。語弊がないように説明していきます。 例えば、何かお願いしたときに相手はわかったと言った。当然頼んだ側はやってくれるもんだと信じた。待ってても連絡がない。そういえばお願いしてた…

ホワイトボードを使って説明をしたがる人

今までそんな人を見かける事が多かったんですが、自分は否定的な目で見る事が多かったです。 何で口頭で説明しないだろう?何でわざわざホワイトボード使ってまで説明しているのに、『解りずらいんだろう?』 そう思っていました。僕はホワイトボードを使っ…

何の為にパーセンテージを見ているのか?

パーセンテージで数値を見ている人にいつも違和感を感じてしまうのですが、何を見ているのでしょうか? ビジネスでは売上は金額であり支払いも金額なので、基本的に金額の足し算引き算ぐらいしか使わないと思うんですよね。 お金がいくら入ってくるか?お金…

天地自然の法則

人間は宇宙のなかの地球という大自然の中に生きていて、自然の中で繰り広げられる法則にのっとり生かされているようです。松下幸之助さんをはじめ、有名な経営者からよく語られる話でもあります。 現代は自然を感じずらい環境の中で暮らしている人が多いため…

人の器は何で決まるのか?

僕が思うに、どれだけの人を思いやり続けることができるのか?だと思っています。 社員で言えば1人なのか?10人なのか?100人なのか?1000人なの?10000人なのか?また社員の周りには必ず家族がいます。その家族を含めてどれだけ思いやること…

会社に骨をうずめるという考え方

今どきまったく流行らない考え方だと思います。あくまで考えたかとしてとらえて頂きたいと思います。ただ、その会社でNo1になろうと思って頑張るよりも、最強の考え方になると思います。 ①今いる会社ではなく、どこかの会社で成功出来ればいいと思っている人…

日本語を勉強するためのおすすめ本

前にも書きましたが、成功者が口をそろえて成功するために必要な力は、コミュニケーション力(語学力)であると言っています。今日も語学力をつけるためにはどうしたらいいかと相談がありました。そこで、学ぶきっかけとなると思う本を紹介させて頂きます。 ち…

馬鹿のはなし

自分も含め、たいがい馬鹿である。馬鹿が相手を馬鹿にすると、馬鹿に馬鹿にされる馬鹿を馬鹿にするのは、「本物の馬鹿」自分も馬鹿であると認識し、馬鹿を許し、「同じ目線で仕事が出来る人は賢い人」馬鹿が馬鹿を馬鹿にすると馬鹿が馬鹿に馬鹿されるので、…

一面的な思考に陥りがちな人

一面的とは、市場がありそうだから参入しようと考える人多面的とは、市場がありそうだけど、参入するか参入しないかあらゆる方面から考える人 一面的を辞書で調べると、 意見や観察などが、ある一つの面にかたよっているさま 多面的を辞書で調べると、 もの…

勝つためには実力が必要

努力もせず、学びもせず、なぜ人は今のままの自分で何とかしようとしてしまうのでしょうか?なぜ勝とうとしてしまうのでしょうか?結局、弱い自分、情けない自分、知識も経験もない未熟な自分を認めたくない事につきるんだと思います。 どんなに強い相手にも…

稼ぎたい人へ送るメッセージ

僕が思うに稼ぎたいならコツがあります。稼げる「考え方」を持ち、「稼げる行動」を取る事です。 稼げる考え方を持つためには、「稼いでる人」に聞くのが一番です。自分が稼ぎたい額以上稼いでる人に聞くのが最低条件ですね。 稼げる行動をとる為には、稼げ…

それってKPIなの?パート2

KPIをそれっぽく設定していて目標が実現出来ていない人ってもしかしたら、改善の指標が何か?が解らないのかもしれませんね。目標を決めたらすいすい何の問題もなくうまくいくなってことってないじゃないですか。なので目標を達成するって、必ず問題解決とセ…

論点がよくずれる人って何でだろ?

伝えたことと別の回答が返ってくる、論点が少しずれてしまうなと感じる人。 日常の会話ならまだしも、ビジネスでちょっと変わった返答が返ってくると、いろんな事がずれていってしまうんじゃないかと、やっぱりちょっと心配になります。 ずれてしまうことの…

それってKPIなの?

人によってKPIの捉え方、考え方に違和感を感じる事があります。特に、複数の項目指標をKPIとして設定している人、たいてい 「目標が達成できてません」 なぜうまくいっていないのに変えないのか?なんのこだわりなのか?全く理解できません。 僕の場合、仮に…

ここ2ヶ月の振り返り

目先の成果を出すこが大事なことではない成果が出てしまう仕組みを作り上げること、そしてオペレーションが自然に機能するように責任者がメンバーを導くことが目先より経営として大事なことであるそういい続けてはじめた新サービス はじめたころは自分自身未…

無駄に細かすぎる男の特徴

プライドが高すぎる男に多いようです。また、細かい男は何に対しても細かくめんどくさい。しかもそれが一生治らないかもしれないそうです(^_^;) こんな細かい男には要注意(ネット引用) くだらないことで怒ったり、自分に非があると細かく弁解する。 しつこい…

納得感のはなし

さっきの上司のはなし、納得できない!良く聞く言葉です。なぜそんな事になってしまうんでしょうか?そしてそんな事になっていることに上司は気づいているんでしょうか? たいてい上司は気づいて無いことが多いと思います。むしろ、なんて俺はいいとこを教え…

仕事を任せられない人の特徴(小物編)

①部下が自分より成果を出すのが怖い 小物らしい発想です(笑)部下が自分より出来ると、自分の評価が下がると思っています(笑)自分が出し抜かれるんじゃないかと、いつもビクビクしているんでしょう(笑)上の立場になればなるほど、自分という「個人」ではなく…

仕事が遅い人の特徴(原因編)

以下の状況にある人は、仕事が遅いと思われるうえに、仕事もほとんどうまくいっていないようです。 1.とにかく何かでいつも忙しい2.ひとつの事に掛ける時間がとにかく長い3.何かに悩んでいる 1.とにかく何かでいつも忙しい たいていが無駄な予定を一…

媚びる人の特徴や心理5選(考察編)

一番大事だと思うところは、 「媚び売ってる事がばれれてて、嫌がられてる事がわかってるか?」 だと思います。 気づけてない人がとても残念に見える人ですね。 あと、媚び売ると、 「舐められるリスクがある」 という事をわかってるか?でしょうね。〇〇様…

媚びる人の特徴や心理5選

媚びる人の特徴や心理5選 引用させてもらいます あなたの周りに、媚びる人はいるでしょうか。 職場にはいろいろな人がいますが、その中には媚びるという人も確かにいます。 自分は、ああなりたくない・・・、媚びるような人間になりたくない!という人がい…

小物感が半端ない人(考察編)

人はどうしても弱い生き物ではありますが、小物に望んでなりたい人はいないはず、、、でもなってしまう、そして本人だけが気づいていない、、、悲しい現実です 本人が気づける↓改善しようと思える↓改善する 改善までの道のりも遠く、残念ながら改善されない…

小物感が半端ない人のヒドい特徴6選

小物感が半端ない人のヒドい特徴6選 良い記事があったので引用されてもらいます。 年齢や立場に関係なく、「小物感」を漂わせている人っていますよね。 特に利害関係が強く絡む職場においては、 小物感が半端ない男性が必ずいます。 また、店員さんに対する…

すぐにふてくされる幼稚な大人の対処法

引用させてもらいます あなたの周りには、すぐふてくされる大人はいますか? 気に入らない時に投げやりになったり反抗的な態度を取る人です。 職場であれば不機嫌オーラをまき散らしたり、返事をしなかったり。 これ見よがしにドアをバタン!と強く閉めたり…

井の中の蛙ってすごいこと

みなさん、自分の実力はどうやってはかっていますか?そもそも自分の実力を図ろうという発想をもっている自分が変わってるのかも知れませんが(^_^;)ちなみに僕の場合はどうしていたかを、事例としてお話しします。 自分は井の中の蛙という言葉が好きです。僕…

ターゲティングの重要性

僕はターゲティングで成約の9割決まるという考えでいます。ターゲットを間違えるとプロセスをいくら頑張ったところで結果は出ません。 市場で言えば、市場規模が小さい業界で勝負する→シェアを取ったところですぐに頭打ちですよね 企業規模で言えば、企業規…

儲からない事が好きな人

世の中の97%の人は年収1500万以下なのだそうです。逆に1500万以上の人は3%らしいです。 という事は、1500万以下の人を仮に儲かってない人とした場合、世の中の97%の人は儲からない考え方と行動を取っていることになります。皆さんの周り…

部下の話を聞けない上司の特徴

「いつも解決策をアドバイスするとしょうして、一方的に話をされてしまう」そんな上司はいませんか?今日は話を聞いてくれない上司の特徴についてお話したいと思います。 ある上司に一つの質問をしてみました。「聞かないといけないと思いつつも、逆に話をし…

やりきることができない人

何でも中途半端新しい事に手を出しては中途半端に関わるやると言ったことをちょこっとやっては放置する明確にやりきったね!と確認とれるまでやりとげないなぜ中途半端になるのか?なぜやりきらないのか? ①どうしていいか解らない→問題解決力がない ②遅い→…