2020-01-01から1年間の記事一覧

クレド

今回会社で初めてクレドを作りました 『クレド』とは、ラテン語で『志・約束・信条』を意味する言葉で、『企業全体の従業員が心掛けるべき信条や行動指針』のことを言うそうです。 自分は経営者の端くれとして日々会社の目指す方向性や思いについて社員に語…

3社目の会社を設立

2020年9月1日に自分としては3社目の会社を設立しました 元々運営していた会社をスイーツ店とすると、そのスイーツ店で一番の売れ筋だったシュークリーム専門店を会社にしたような感じです 専門店を作る事により、専門店としての営業と採用を行う事が出来るの…

おもしろい事をする会社

弊社は1か月に1回、面白い事をやる会社としています。 今月は、会社としてLINEスタンプを作る事にしました。 社員の顔がわかるようなスタンプが作れたらいいなと思っています。 また、コンサル業界でよく使う、 バリュー ロール アグリー など、 業界…

■悔し涙出てますか?

皆さん、最近泣いてますか?僕は41歳にして、たまに泣きますね。 僕の涙は、悔し涙である事が多いです。悔し涙というのは、ここまでやったのに駄目だったのか!?もう無理、悔しくてどうしたらいいか解らない(´;ω;`)でも絶対諦めたくない!そんな涙です。 …

明日はどうなるかな?

今日うちの会社に応募頂いた電通の人とご飯を食べました。 その人はその場で、ぜひうちでチャレンジしたいと言ってくれました。すごく嬉しかったです。 でも僕は言いました。 もし君が明日の朝起きてもそう思えていたら連絡を頂戴って。 ラインを交換し、僕…

今の仕事割りが悪いなぁ

仕事をしていて割が悪いなぁと思ったことありませんか?こんな給与でこんなに働かせやがって!など けど、割が悪いって、実は成功するためには物凄くいいことなんですよ! ただし! みずから、割が悪いぐらい働く事ができればですが、 割が悪いぐらい働けば…

考えちゃいけない

よく考えないといけないと思っている人に出会いますなぜ考えないといけないのでしょうか? 残念ながら考えないといけない理由をちゃんと答えられる人がいません そういうもんだ考えろと言われてきたから などなど 僕は考えちゃいけないと思っています なぜな…

魂の責任者

責任者は絶対に1人その1人の責任者とは、 魂の責任者である 自分の師匠の教えです 今では自分の重要な考えの1つでもあり、責任者は絶対に1人がいいと心の底から思っています 責任者を決めないから無責任が増える責任者を決めないから、ポテンヒットが起…

■今この瞬間困っている人を見つける事が仕事

僕らの仕事は、 「今この瞬間困っている人を見つける」 事です。 喉が渇いてる人に水を差しだすと喜ばれるように、僕らの仕事は困っている人を見つけ、助ける事です。 なくても困るものを売っているわけでもなく、なくても困るサービスを提供しているわけで…

■努力は必要か?

努力は必ず報われる!誰かが言っていました。本当にそうなのでしょうか?僕の考えは、努力は必ず報われるとは限らない、です。現実は厳しいですね(+o+) では努力はしない方が得なのでしょうか?人は確証の得られない事に対する努力を嫌がります。絶対に得ら…

■会社での稼ぎの仕組み

稼ぎは責任と比例します責任の重さに応じて会社全体の中からの取り分が増えていきます逆に、責任を持てない(持たない)と、分け前がいつまでたってももらえませんもし稼ぎたいなら、責任のある仕事を持てるようにスキルを磨いた方が良いです 責任のある仕事…

■手書きのススメ

考えるとき、シミュレーションするとき、物事を整理したり構造化したりするとき、僕は手書きをすすめています。 なぜなら、パソコン操作という思考のイチブヲ妨げる要素を排除し、制約のほぼない真っ白なキャンパスで思考を描くことができるからです。僕は2…

君はきっと成功する

家の近所の行きつけの飲み屋、一杯だけ飲んで帰ろうと立ち寄りましたカウンターだけの店、いつもの客と見知らぬ客、いつも通り知ってる客と知らない客が、自分も含めいつの間にか笑いながら話していました そんな中隣に座っていた見知らぬ客から唐突に、君は…

スピードと品質

スピードを上げると品質が落ちる品質を上げるとスピードが落ちる 昔からこの議論が良くありました僕の結論は、 スピード 〉品質です なぜなら、スピードを差し置いて品質を上げられる人が少ないからですちなみに品質を重視するには、正しいプロダクトアウト…

■教えないことも教育

解ってる側からするとついつい部下に教えたくなってしまいます。しかし、相手は教えてもらう事を望んでいない場合がほとんどです。 いくらこちらが良かれと思って教えたところで、望んでない人間は聞き流しますし、育ちません。時間の無駄です。 教えてもい…

■察してもらおうは、もうやめよう

人間誰しも、わかってもらいたい、察してもらいたい、という気持ちが強いものですしかし!仕事においてはこの察してもらいたいという気持ちが弊害になる場合が多々あります原則、はっきり言葉にして自分以外の相手に表現しない限り、伝えたいことは伝わりま…

■言い訳がましい人には仕事は勤まらない

仕事をする上で、思い通りにいかない、言うことを聞いてくれない、言ってもやってくれないということが起こる場合があると思いますそんなとき、会社のせいにする、相手のせいにする、そんな人がたまにいますしかし相手のせいにしたところで仕事は進みません …