2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

期待しない

期待は時として怒りに変わります。ちゃんとやっているはず。そう思っていたとしたら、 ちゃんとやっていないと解ったときに怒りに変わります。 期待するって、 自分の責任を放棄するって捉え方も出来ると思います。期待するって、相手にだけ責任を押し付けて…

時間の使い方

昔からなんでそんなにいろいろ出来るの? と言われる事があります。退屈なのが苦手、それだけなんですけどね。 僕の場合、 いかに仕事に使える時間を作り出すかしか考えていないことが前提 になります。 そして僕の思う時間の使い方は、 なるべく予定を入れ…

努力と成果

能力が及ばない場合、 スポーツなら人知れず影で努力している人間が勝ちます。 ビジネスにおいてはどうでしょうか? 部活でも受験勉強でも朝練だったり徹夜だったりしてた人も多いよ うに思いますが、 ことビジネスになるとそこまでの努力をしている人間にお…

お金には入り口と出口がある

お金の入り口とは稼ぐこと。お金の出口とは使うこと。特にお金の出口は誰かの為に使うのが良いと学びました。 昔全くお金がないとき、 毎日のように先輩にご飯を食べさせてもらっていました。いつか先輩に恩返しをしたいといつも言っていましたが、 その度に…

日本文化と異文化との関わり

日本人ほど日本文化を知らず、 日本人ほど日本に興味が無いと言われています。日本文化に興味を持っているのも知っているのも、 海外から来た人の方が多いみたいですね。 これから外国人が増えてきたときに、 外国人に日本文化を教わるようになる日も近いか…

商いは飽きない

商いは飽きないと誰かが言っていました。僕もそう思うようになりました。 人に決められたレールの上で毎日同じことの繰り返しだと飽きるか もしれません。雇われであったりプライベートの方が大事な人にとってもピンとこ ないかもしれません。 でも、自分で…

採用の考え方について思ったこと

先日あるお客様とお食事をさせて頂いている時に出た話です。おるお客様に役員の方が何名か入社されました。その後その役員の方々が立てられた方針に元づいて、 新規メンバーを募集されることとなりました。 僕はそのお客さんに聞きました。なぜ新しく入られ…

人生も仕事も会社も考え方 冨安社長の教え

人の違いは何であるか?それは物事の考え方、捉え方の違いであり、 それが違う人として見える要因である。 考え方の違う人間と働くとはどういうことか?それは、誰のために、なんの為にを共有していることであり、 一緒に目指していることである。 教えると…

思いの強さがすべてを引き寄せる

一般的には引き寄せの法則や思考は現実化するという言葉として語 られている話かもしれません。僕は何度も何度も体験していることなんです。 何が起こるかというと、 こういう事業を成し遂げたいと心から思うことによって、 勝手にその事を実現する人がやっ…

抽象的な文章を具体的な表現に変える方法

ビジネスで確実にコミュニケーションを取る為には、「曖昧な言葉を使わない、抽象的表現を使わない」 ということが大事です 。 曖昧な表現や抽象的な表現は、受け取りての理解を妨げます。 「具体的に表現しない」ことではなく「具体的に表現できない」 こと…

お金の使い方

僕のオススメは、詳しくなることにお金を使うことです。 僕は今まで稼いだお金で、日本全県に行きました。本を数百冊買い読みました。ブランド物をエルメスからドルガバから買いあさり、 身につけてみました。ポルシェやフェラーリのショールームへ行き、 結…

なぜ経営者の言葉は社員に伝わりきらないのか?

僕が思うに、コミュニティ量や発信量の問題だと思っています。 1度言っても伝わらないので、 はなから1000回は言わないとと思っています。これは斎藤一人さんの1000回の法則のパクりですが、 非常に納得感を持っています。 先日ある上場企業の社長と食事を…

まさかのない事がマネジメント

まさかこんなことになっていたなんて!マネジメントの立場でそう思った時点で敗けだと教えられました。 まさか!?を起こさない為には、 シミュレーション(織り込んでおく) が大事です。 未来を正しく予想するということですが、 未来は誰にもわかりません。…

平常心

いついかなるときでも、 平常心でいられるというのは強さだと思います。いついかなるときでも、平常心を乱しあわてふためいているのは、 はなから気持ちで負けているのだと思います。 心を乱すのは、 とらわれこだわり恐れ自我(欲)不安理想の自分とのギャッ…

働くとは

働くというのは、「旗を楽にする」 ことだと聞いた事があります。 旗とは周りの人達のことで、 働くほどに周りの人達を楽にしてあげられるのだという捉え方です 。 自分のため、 自分の都合というのは人間の本能なのかもしれません。 だからこそ自分の事より…

商売とは人の心を知ることではないか

商売というのはお客さんの心を知ること、社員の心を知ること、 突き詰めればそうなってくるんじゃないかと思うんです。 マーケティングであっても営業戦略であっても、 知りたいのは人の心どれだけ人というものを知ることができているか? なんだと思います…

すべては自分次第

どんな状況でも、どんな立場でも、どんな能力でも すべては自分次第 勝つか負けるかも自分次第 誰のせいでもない 天地自然の法則ですね

ここぞというときに頑張れない人

どんな事からも逃げない それだけだと思うんですよね。 ふんっ!とお腹に力を入れて、何でもこい!誰でもこいや!って、 気持が大事だと思いますね。泣きながらでもびびりながらでも、 諦めそうでも逃げないことですね。逃げたら潜在的にただひたすら弱くな…

自信をつけたければ休むのやめたらいい

これは経営者や実業家向けの考え方なので、 一般の方にはおすすめしません。 自信をつけたければ、休むのやめりゃあいいと僕は思ってます。 もっと自信をつけたければ、 東大生より勉強すりゃいいと思ってます。 圧倒的に自信をつけたければ、 逃げるの一切…

未来予想図

先日の土日に、ひたすら会社の未来を思い描きました。そしてそれを言葉にしました。 おぼろげながら思い描いていたものが、 白黒でしかイメージ出来なかったことが、カラーになり、 具体的になってきました。 そして、 言葉にしたことをいろんな人にも伝える…

失敗を恐れる完璧主義者へ(ネットで拾った言葉たち)

他人からの評価を気にしている ただそれだけですよ、きっと。 他人の評価ばかり気にしてきたからこそ、 結果的に失敗してきてませんか? 他人の評価ばかり気にしてるから、取り繕いたくなったり、 どうしても言い訳したくなるんじゃありませんか? バカにさ…

優秀な個人プレイヤーは出世させてはいけないらしい

ネットの記事で見ました。いくら数字を上げられる優秀な社員であっても、名プレイヤー、 名監督にあらずという言葉があるように、 迂闊に出世させてはいけないのだそうです。 その人が出来ることでも人に教えられない、 出来るようにすることが出来ない、た…

経営者の力量は付き合ってるパートナーで良くわかる

経営者の実力って、どんな人達と付き合ってるかで解るよね~、 そんな事をいっている人がいました。 これは一面的な事かもしれませんが、中小の方に会うと、 中小との付き合いしかしてない人にしか会ったことがありません。かたくなに大手と付き合うのを避け…

問題は起こるものではなく見つけにいくもの

新人に多いのですが、 問題が起きたと慌てたり騒ぎ立てたりする人がいます。新人のうちは仕方がないと思いますが、 ある程度の社会人経験を積んでる人がこんなだと悲しいですね。 まず問題はある一定の確率で必ず起こります。問題が起こらないで欲しいという…

正しい文化も間違った文化も経営者によって作られる

儲かってる会社に接するといつも思うのは、 理念と規律が徹底されているということです。理念は収益と必ず連動しており、 規律は理念を確実にスピーディーに実現するために設計されていま す。 儲かっている会社は理念と規律が顧客の為にあり、 儲かっていな…

悩むとは

結論が出せずにいること。 損得で考えている時におちいりがち。怒られ無いようにしたいときにおちいりがち。極度に間違えたくない、 失敗したくないと思うときにおちいりがち。シミュレーションが足りない、めんどくさい時におちいりがち。 悩みは、 聞く、…

あと何年働けるか?

僕は今40歳です。一般的な定年は60歳ですかね。年金のことも考えると70歳までは引退できない世の中なのかもし れませんが、 はたしてまともに働けるのは何歳までなんでしょうか? 今でも体力の衰えを感じますが、 これからより年を取っていったときにどうな…

今日何時間社長の仕事をしたか?

社長の仕事とは? 社長しか出来ない仕事です。儲かってない社長は、社長しか出来ない仕事はせず、 社長じゃなくてもできる仕事ばかりやっているようです。社長なのに、社長の仕事の優先順位が低いようです。もしかしたら、 社長の仕事がなんなのかを知らない…

プライオリティーの付け方

日本語で言うと優先順位の付け方です。優先順位は今何が自分の役割として1番大事なことか?です。 ポイントは自分で決めないことです。 作業をこなす事ばかり意識してしまうと、 優先順位もなしに優先順位の低い作業ばかりやってしまうことが良 くあります…

パズルのピースを埋めていく

知らないことを覚えるとき、 僕はまずその分野の本を10冊読むことから始めます。まるでまっさらなところからパズルのピースを埋めていくようなイ メージです。 本を読んで基礎知識が得られると、 本にはそうかいてあったんだけど、ほんとなの? と知ってそう…