2019-01-01から1年間の記事一覧

注力と撤退

行けると思ったら思いっきり集中 無理だと思ったら即時撤退 この判断のセンスがとても大事だということを、 飲食業界の出店から改めて学ばせてもらいました

本業から産み出されるもの

本業に徹していると、 本業における悩みにぶつかることがあります。その悩みを解決することが自分たちを助けるだけではなく、 お客さんを助けることになるのだと気がつきました。 本業から産み出された問題も解決策も、 他の誰よりも知っているもの そんなサ…

考えが浅い人の特徴

考えが浅い人の特徴 https://seikatsu-hyakka.com/ archives/29568 注意力が散漫であるやり切る気持ちが弱い(すぐ飽きる)人の気持ちを察する力が弱い整理整頓が出来ない(考えを整理する思考能力が無い)自分は考えられてると勘違いしているミスをした事を…

弱気になる理由

仕事はビビったら負けです。 なぜビビるか?最悪のシナリオばかり考えてるからです。 ボクシングで例えると、 あんな強そうな人に殴られたらどうしよう?と思ったとします。 ここから捉え方が分岐します ビビって思考停止する人殴られないように避け方を研究…

悩みたい、考えたい人の特徴

即決したくないということですね。一般的には損したくないからという発想が強い人に多いです。 もう一つ重要な観点は、 時間とお金が比例してる事が解ってない人に多いです。 時間の価値を解っていない時間を使う事に浪費という発想がない決めるためには時間…

仕事が出来ない人となぜ思われるのか?

①仕事が遅い②できもしない仕事を抱え込み自爆してる③間違え失敗を認めない 仕事が出来ない人の決定的な特徴 プライドが高く、自信がない(ガラスのハートを持っている) ガラスのハートだから報告・相談が出来ず、 自分のミスを認められません。基本的に他責…

Andという考え方

経営の勉強をし始めたときに出てきた考え方です。一般的にはorで考えたり決めたりすることが多いかもしれません 。 自分にとっては衝撃的でしたが、 経営はandで判断するという考え方がほぼすべてなんだそうです 。 そうかもしれないし、そうじゃないかもし…

何かを得るためには

僕がだいぶ昔に割りきったこと、 何かを得るためには、何かを失う これは理にかなった考え方だと思っています。何もかも得ようとするからうまく行かない、 これが大半だと思うからです。

本当のキャリアとは?

本当のキャリアとは、 自分が生きたいように生きられることだと思います。 生きたいように生きるためには、 状況や人に依存したり左右されない、 自分の意志資金力やりたいことが出来る実力 そして最後に、 勇気が必要なんだと思います。

仕事のエネルギーの話

本来ストレスのない人間の持っているエネルギーを100とします 。 仕事においてエネルギーが枯渇するパターンを説明します。 まず仕事かぁと思っていやいや朝起きます。エネルギーマイナス10 すれた人にぶつかられながら満員電車で出社しますエネルギーマイ…

Be happy

仕事は楽しくていいし、楽しくなければならない。その楽しさは、 他の人に分け与えてあげられるぐらいの楽しさでなければならない 。 自分が楽しくなければ、相手を楽しませることは難しい。楽しさは笑い声となり笑顔となって現れる。仕事も下らないことも会…

必要な理解の深さ

理解どこまですればよいか?それは結果がでるまで。取り組みによって何が結果になるか違いはあると思いますが、 結果がでるまで。 ですから、まず結果の定義を決めるのところからはじめす。結果がでない場合、理解が足りない、 やり方が間違ってる事になりま…

2度目の人生を生きているように

あっ、この場面見たことある!毎日がデジャブ☺️ そのぐらいシミュレーションしつくしているやったことないから解らないではなく、 やったことないけどスーパーコンピューターのようにシミュレーシ ョンしつくしている考え付くしている調べ尽くしている予想し…

自分本位な人

http://tokutyou.com/tokutyou/ 4377 利己的な自分本位は人に迷惑をかけるそうです。 平気で遅刻する⇒相手を待たせることを何とも思わないまさに自分本位 ささいなことですぐキレる⇒自分のわがままを通すため厄介なのは、 許されるとわかると調子にのってエ…

学びかた

出来る人に聞くわかってる人に教えてもらうその都度聞ける人、聞くのが早い人何度も聞く、出来るようになるまで聞く 学べない人の特徴 ちょっと聞いたらすぐわかった気になり、聞きにこなくなる人まとめて聞こうと思ってる人(結果的に聞かないことが多い) 最…

いい流れの作り方

今の僕らに流れを作るために必要な事は、 毎日決定をだし続ける事にあると思いました。 たまたまの決定でもなく、毎日の決定が当たり前になること、 勝っている企業はすべてこれを実現出来てるとあらためて解りまし た。 現在10日連続決定 最長記録を作れ…

high speed

昔から仕事においてスピードが何よりも大事だと教えられてきまし たが、 いつでもどこでも誰でも情報を瞬時に得られるようになった今の時 代、スピードだけでは「勝てない」と思うようになりました。 これからの時代は、 「high speed」 これが絶対的に必要…

冨安社長の言葉

東証1部上場企業の冨安さん(飲み友)と昨日飲んだ時のお話し 奇跡は起こるただ、何もしてなくて起こる奇跡は無い今まで取り組んでいた事が正しければ、 誰よりも行動していれば奇跡は起こる 目的もなしに商売は始めちゃいけない特に理念は大事理念とは、価…

木村語録

駄目なことを続けるな難しい事にこそ価値がある無理だと思うことに最大級の価値があるhigh speed もっと早くする問題や非合理は改善の宝物勤勉は自分の未来を明るく照らすもうダメだのもう一歩二歩先に勝機が隠れている(顔を覗かせる)逃げることで得られる卑…

話が飛ぶ人の特徴

https://mstkr.jp/ hanashigatobu-10528 1.落ち着きがない2.おしゃべり3.自己中心的4.1人の時間が多い5.色々な事に興味を持つ 話を完結させる発想と習慣がない、情報収集力( いろんな事への興味関心の高さ)より、 蓄積や処理能力が低いなど、 話が飛ぶには飛…

意思決定とは何か?

解らなくても決めるのが意思決定だ( 物語コーポレーション小林会長) 意思決定する上で情報収集、研究、調査は必要だが、 最後は勘と感覚と感情で決めるもの 答えはない外れたらすぐにやり直せ 意思決定には本物と偽物がある。偽物とは、 普通ならどうする?…

作戦会議

次どうするか?どうするのが最善の判断か? 話し合い決定する場を作戦会議と呼んでいます。 作戦会議無しに個人が独自に判断する会社は組織とは言えないでし ょう。こういう会社では組織力というのもが養われません。 PDCAとかよく言いますが、 PDCA…

変わりたいなら一切の言い訳を辞めてみる

変わらない人の特徴として、 自分の事は棚に上げて、人の上げ足ばかり取りたくなってしまう。 があります。 なぜ自分が指摘されるとか、 何で言われてばかりなのかに気づけない。言われること自体に不快感を覚えてしまう。 お前だってとか、お前の方がとか、…

職場でコミュニケーションがまともに取れない人の特徴

ある調査では7割の人が職場でコミュニケーションが取れない事に 悩みがあるようです。そしてコミュニケーションがまともに取れない人には共通した特徴 があるそうです。 以下その特徴4つ1.見た目に問題がある人2.人と話した経験が少ない人3.自己中心…

みんなで会社を作る

自分が20代のころはなんでも自分でやったと優越感に浸りたいと いつも思っていました。でも今は年を取ったせいかだいぶ変わりました。 会社はみんなで作り上げていく。 そんなやり方が好きになりました。 今も会社コンセプトは元電通の人と作り、 事業計画…

戦略とは、

なぜ戦略というものが必要であるか?それは、 利益上げる構造を示すビジネスモデルでは永続的な収益を上げる説 明ができないからのようです。 では戦略とはなにか?それは、競合他社よりも類似モデルをより効率的に、 より上手く運営してく方法論を確立する…

学ぶ姿勢

机上で学んでも身になりずらいといいますが、 ではどうしたら学べるか? 実戦あるのみですね。

快感を味わうための妥協

ギリギリでしか行動できない人、よく遅刻する人、 後回しにする人、いませんか?そういう人の原因について研究者が研究した結果、 快感を味わうための妥協と呼ぶようになったようです。 要するに、 刹那的な快楽を選択する人は中長期的な目線で物事を見るこ…

Trying to growth!

自分自身を振り返ったときに今まで生きてきた中で1番大切にして いた言葉は、 Trying to growth!成長しよう! でした 自分という人間はこの言葉を体現する為に生きてきたように思いま す 自分の中では、 心の成長頭の成長会社(仲間)との成長社会との成長 …

手を抜くのが早すぎる

ちょっと成果が出たら満足して手を抜く、 これが多少仕事ができる人が成功できない失敗パターンではないか と思います。 圧倒的に収益が上がるまで走り続ける嫌でも収益が勝手に上がってしまうまでやり抜くこの持久力が成功する上でとても重要な要素だと思い…