部下の話を聞けない上司の特徴

 


「いつも解決策をアドバイスするとしょうして、一方的に話をされてしまう」
そんな上司はいませんか?
今日は話を聞いてくれない上司の特徴についてお話したいと思います。

ある上司に一つの質問をしてみました。「聞かないといけないと思いつつも、逆に話をしてしまうのですね。なぜ、そうなってしまうのでしょうか?」。

「部下の話に関心がないのかもしれませんね」

 「なぜ、興味がないのですか?」

「多分、部下の話は大したことがなくて、自分のほうが優れていると思っているからでしょうか」

「だとしたら、どうして自分の話ばかりしてしまうのでしょうね?」

「部下よりも優れていることを見せつけたいのかもしれません」という答えが返ってきました。つまり、表の目標(部下の話を聞きたい)と、裏の目標(優れた上司と思われたい)が衝突を起こしているのでね。

他に考えられる原因は、

「自分の考えをただただ押し付けたい」→自分本意なひと?

「自分は正しいと思い込んでる」→自己評価が高すぎ?

「部下の意見は間違ってると思い込んでる」→合理的判断が出来ない人の特徴?

「リーダーとして部下を引っ張る義務があるので、正しさは二の次である」→間違った責任感?

結論は、

『上司は部下より優れているべきである』

この間違った考え方を変えることが必要なんでしょうね✨

僕からすると、自分より部下が優れている方がよっぽど嬉しいですね。

 

ビジネスのコツは見つかりましたか?まだ見つかってないという人は、他の人にも聞いてみた方がいいですね✨ご意見ご感想お待ちしています

最後まで読んでくれた皆さんが大好きです(^o^)/

やりきることができない人


何でも中途半端
新しい事に手を出しては中途半端に関わる
やると言ったことをちょこっとやっては放置する
明確にやりきったね!と確認とれるまでやりとげない
なぜ中途半端になるのか?なぜやりきらないのか?

①どうしていいか解らない
→問題解決力がない

②遅い
→本人にスピードの基準値がない
→期間という概念がない
→赤字にするひとの特徴でもある

③言い訳癖がこびりついている
→器が小さい、地頭悪い

④最初からやりきる気がない
→目的が相手に話を合わせることの人が多い
→だらしないひと
→やらされでやっている

などでしょうか

売掛、買掛、入金の見方にセンスがない(算数が出来ない)人はスケジュール感がないです。スピードという概念もないのでしょう。
問題解決力のない人も放置しますね。
問題解決力をつけるための勉強をしないと変わらないですね。

 

我慢をしないための努力


世の中の人はほんとに我慢強いなと思います。満員電車に我慢して乗り、お金の無いことに我慢をし、使えない上司にイビられることに我慢をする。ほんとに我慢強いなと思います。
たぶん、我慢をしないですむ方法はないか?と考えた事が無いのかもしれません。
僕は我慢をしないための努力というものがあると思います。

僕はお金が無いことに我慢しなくていいように、ひたすら稼ぐ道を選びました。
将来我慢しないために、20代はほぼ会社に泊まり込み、休みなく働きました。そして、毎日1冊本を読みました。
高卒で勉強をまったくしたことない自分が、古典から現代史に至るまで、歴史を学びました。初代総理大臣の伊藤博文から現代の総理大臣に至るまで、一人一人がどんな政治をしたのか学びました。中国の歴史を夏の時代から中華人民共和国に至るまで学びました。心理学を学び、哲学を学び、宗教を学び、経済を学びました。日本全県にも行ってみました。小説も読みました。毎日会ったことのない人に1人は会うと言う目標を決め、自分の知らないことをひたすら教えてもらいました。法律を学ぶため、六法全書を読みました。あらゆる判例もひたすら読み、あらゆる中期経営計画書も倒産情報も読みました。
稼いでる経営者にも積極的に会いに行き、教えを乞いました。
毎週土日は1週間を振り替える時間にあて、ひたすらノートに書き、振り替えりと翌週の計画を立てました。
日本語の文法の本も読み、メールの書き方の本だけでも30冊は読みました。
教育の本も読み、全業界の本も読みました。

すべては稼ぐため、我慢をしなくてすむための努力と思いやってきたことです。
凡人の自分はまだまだ努力が足りないと思っており、もっと努力しないとと思う日々です。

世の中我慢できる人ばかりで、我慢しないための努力をできる人にはなかなか会うことが出来ません。。。


ビジネスのコツは見つかりましたか?
まだ見つかってないという人は、他の人にも聞いてみた方がいいですね✨
ご意見ご感想お待ちしています。
最後まで読んでくれた皆さんが大好きです(^o^)/

その時間の使い方はいつ儲かりますか?

 


どうしても人は妥協しがちです。

稼ぎたい

大抵の人がそう言います。

でも、大抵の人は稼げること以外の事に時間を使うことが大好きです。
そして、忙しいです

今日は飲み会があるから
もともと入ってた予定だから
眠いから
週末は旅行行くから

そして、予定変更して嫌われたくないから。。。

その時間の使い方はいつ?儲かりますか?


ビジネスのコツは見つかりましたか?
まだ見つかっていないという人は、他の人にも聞いてみた方がいいですね
ご意見ご感想お待ちしています
最後まで読んでくれた皆さんが大好きです(^^)/

本音は行動に現れる


僕は人の言葉をうのみにしないようにしています。
なぜなら、人は言葉ではなく、

行動に本音が現れやすいからです。

やるといったことを確実にやる人間はまれです。
また、相手の事を第一に考え、気を利かせて自分から報告しようと思う人間もまれです。

当たり前のようにやるに決まってるじゃないかと言ってくる人間ほど、やらないという行動に現れやすいです。
そういう人間は言い訳も多いです。
人としての爽やかさも品格も深みもありません。

なぜかその人にとって一番大事な仕事を後回しにします。

あの件どうなった?と聞かれた時点で負けです。

言葉で相手を信じさせようと思っている人、口が得意と思っている人、言い訳でちょろまかせば何とでもなると勘違いしいる人。

言葉より行動を見られているってことに、周りの人が離れていく前に気づけると良いですね。


ビジネスのコツは見つかりましたか?
まだ見つかってないという人は、他の人にも聞いてみた方がいいですね
ご意見ご感想お待ちしています。
最後まで読んでくれた皆さんが大好きです(^^)/

新規事業立ち上げ方

 

僕が昔から新規事業を立ち上げるときに原則としている孫正義さんの考え方です

7割の成功率が予見できれば事業はやるべきだ(孫 正義)

5割では低すぎ、9割では高すぎる

いくら先見の明があっても、世の中の3歩先を行ってしまうと事業は成り立たない。でも、みんながやろうとしていることでは遅すぎる。ちょうど世の中の1歩先くらいのタイミングが、「7割」の成功率が予見できるときです。むやみに早ければいいと考えているわけではありません。

意思決定や行動が遅ければ、どんどんライバルに追い抜かれていく、これは事業だけではなく、人生の中でも経験がある人も多いのではないでしょうか。

不安からなのか確実性を求めすぎてなのか、調べ過ぎてしまう人がたまにいます。
そして調べ過ぎてしまう人は、大抵が頭でっかちになり、事例や競合その他知ってることをならべたて、行動が遅れ、また、すでに競合がやっている型通りの行動をとり、負けます
わざわざ焼き畑のレッドオーシャンに入り込むイメージですね。

僕はバカなくせに考え過ぎてしまうことがあります。なので、考えすぎないようにまわりに俺を止めてくれと頼むようにしてます(^_^;)
コンサルティング業界に携わってきた経験から、頭でっかちな人だなと思う人と関わることが多かったので、なおさらそう思います。

考えてばかりいる人
調べてばかりいる人

そんな人を横目に僕は、

「先に行ってるね!」

そんな感覚です


ビジネスのコツは見つかりましたか?
まだ見つかってないという人は、他の人にも聞いてみた方がいいですね✨
ご意見ご感想お待ちしています
最後まで読んでくれた皆さんが大好きです☺️

意思の疎通が図れない人(考察編)


先ほどの記事を踏まえて思う事

人に興味がない
なぜなら自分の考えに酔いしれている、もしくは自分の考えを試す興味が強すぎて、合理的に人の意見を取り入れようという前提がない
人の意見を取り入れる事は仕方のない事で、自分の思い通りに出来ない事がそもそもストレスとなっている
人の意見を聞くことに興味がないので、相手の話が頭に入ってこない
なので、そういう人は、聞いてない、忘れた、やってなかったという事が頻繁におこる
興味がないので、絶対に忘れないように話し合ってやると決めたことをメモするなど絶対にない、なぜなら、相手より、自分がとにかく最優先だから
自分を最優先する人は器も小さく見えてしまう
相手を最優先する人は、器が大きく見えるのに。。。

説明が下手、もしくはそもそも説明を相手がわかるまでする気がないのは、そもそも人に伝える必要がなく、自分の思い描いてるイメージを自分でやりたくてしょうがないから

自分のアイディアに対しての興味が強すぎて人の話を聞きたくないので、相手からは自信家にも見えてしまうんだと思う
そして、自分のやりたいことが最優先なので、自分で勝手に決める人という見られ方にもなるんだと思われる

自分のやりたいことを優先したいので、自分よりレベルの低い人間とつるみたがる、自分よりレベルの高い人間と絡むと、自分のやりたいことが出来なくなってしまう、自分の話したいことが話せなくなってしまうからというのは当人も解っている可能性は高い

自分のアイディアは素晴らしいという前提からスタートするので、説明がたりなくなる、なぜなら、こんなに素晴らしい考えは相手に共感されて当然だろうとなるのだろう、なので、本当に相手に伝わってるか?という相手の気持ちをかんがえるという発想はなくなる

自信家なので、自分の言葉や説明は伝わってるだろうという前提になり、相手を読む、相手の気持ちを踏まえるという発想にならない
なので、結果的にずれる、結果的に解ってもらえてない、伝わってないという事にあとから気づき、本人だけがなんで?とびっくりしている
はなから相手には伝わってないし、納得なんかしていないことに気づく事ができない


自分の中で理解が深まりすっきりしました(^^)/